本文へスキップ

横浜・東京で相続・遺言なら相続専門の当サポートオフィスへお任せ下さい!相続手続き・預貯金の相続・遺産分割・相続不動産の売却換価など、お気軽にご相談ください!

オフィスご案内

横浜・上野・町田 各オフィスへ

お問い合わせはこちら 

HOME ≫ 遺産承継業務 ≫ 疎遠な相続人との遺産分割の進め方

疎遠な相続人との遺産分割の進め方会ったこともない相続人とどのようにして遺産分割を進めるか

全く見ず知らずの相続人がいる場合

相続において遺言がない場合、大抵の場合で遺産分割協議が必要になります。
どの遺産をどの相続人にどれだけ相続させるかの協議がまとまらないと、相続手続きを進めることができないからです。
その遺産分割協議は、相続人全員で行わなければ無効となります。
被相続人に前婚の子供や認知された婚外子が関係する場合、注意をしなければ深刻な紛争に発展してしまうこともあり、相続人が誰なのかを確定させる作業が非常に重要です。被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍を細かく調べ上げ、相続人に漏れがないかチェックするのです。

この相続人を洗い出す作業の中で、全く見ず知らずの相続人がいることが判明する場合があります。
また、存在をそれとなく知っていたとしても、会ったことすらない相続人がいる場合もあります。
こういった場合、気の知れた身内のみで行うよりも困難な協議となることはご想像に難くないでしょう。
遺産分割協議をし終わった後に他に相続人がいたことが判明した場合でも、遺産分割協議をやり直さなければなりません。(相続が開始した後に死後認知によって新たに相続権を経た場合は、遺産分割協議をやり直す必要はなく、法定相続分にあたる価額のやりとりによって処理することができます。)

そもそも、関係が遠い相続人の場合、戸籍収集の段階から困難となる可能性すら考えられます。個人情報保護の観点から、取得を請求できる権利者が厳しく定められているためです。被相続人の戸籍だけで相続人が確定できる場合はまだ良いのですが、代襲相続などを含む複雑な相続関係の場合、ある一定のところで戸籍を追えなくなってしまい、相続人の確定すらおぼつかなくなることもあります。
そういった場合、司法書士や行政書士といった専門家に手続きを依頼するとよいでしょう。これらの資格者には職権で必要な情報を取得する「職務上請求」という権利が認められているため、業務に必要となる全ての戸籍や住民票を集めてくれます。
職務上請求については、こちらの記事が参考になると思います。
資格者による戸籍謄本・住民票の職権取得について

疎遠な相続人への連絡方法

さて、戸籍で相続人を確定し終わった後、いざ遺産分割協議を行おうという段階では、疎遠な相続人に相続があった旨や遺産分割協議に参加して欲しい旨を連絡する必要がでてきます。
感情的にも手段的にも連絡の取りづらい状況であることが想定されますが、冒頭の通り、遺産分割協議は相続人全員で行わなければなりませんので、関係が疎遠だからと言ってわざと連絡しないようなことは絶対に避けましょう。
相手も正式な法定相続分をもつ相続人ですので、後々になって訴えられた際には、当初以上に面倒な状況になってしまいます。

この連絡するにあたり、相手方の連絡先が分からないときは、戸籍の附票や住民票を取得して現在の居住地を調べ、手紙を送ることを検討しましょう。
初動を間違えると、相手方が協力してくれずに手続きが暗礁に乗り上げてしまうこともあり、疎遠な相続人に連絡を入れる際は特に細心の注意を払うことが求められます。
専門家が内容証明などで連絡を入れることも十分考えられる場面ではありますが、司法書士や行政書士といった文字の入った手紙が急に届くと、驚いたり気を悪くしたりされる方もいらっしゃるので、あまりお勧めできる手段ではありません。
ご自身の言葉による丁寧な手紙を送るのが良いでしょう。


疎遠な相続人を含めた遺産分割協議

こうした段取りを経て、ようやく遺産分割協議に入ることができます。
疎遠といえども、立派な相続人です。各々の置かれた状況に感情的になり、関係を拗らせてしまうのは望ましくありません。遺産分割協議では、各相続人がお互いの情報を共有し、思いやりを持って具体的な分配の仕方を話し合うことが大切です。

なお、余談となりますが法定相続分については、嫡出子と認知された非嫡出子には相違がありません。半血の兄弟姉妹に関しては、被相続人と父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の1/2となります。ご参考までに。



相続のことをもっと知りたい方はこちらへ ≫相続お役立ち情報総まとめQ&A

相続のことなら当事務所が一括サポートします!

当事務所は相続専門として数多くの相続手続きを解決してきました。
相続した不動産のことから、預貯金の遺産分割や遺言書についてまで、相続のことならまずは相続手続きに熟知した当事務所までご相談ください。
過去経験してきた相続実務の知識をいかして、お客様の相続手続きを一括サポートします!
まずは、下記お電話番号または問い合わせフォームよりお問合せください。国家資格者が親切丁寧に対応させていただきます。





バナースペース







当事務所のアクセス

【横浜オフィス】     横浜駅西口


〒220-0004 
神奈川県横浜市西区北幸2-10-36
KDX横浜西口ビル1階
行政書士法人よしだ法務事務所 横浜オフィス
TEL:045-594-7077  
   
【東京オフィス】   上野駅入谷口

〒110-0015 
東京都台東区東上野4-16-1
横田ビル1階
行政書士法人よしだ法務事務所 東京オフィス
TEL:03-5830-3458

【町田オフィス】   町田駅南口

〒252-0318 
神奈川県相模原市南区上鶴間本町2-12-36 鵜鶴ビル1階
行政書士法人よしだ法務事務所 町田オフィス
TEL:042-705-8600

【当事務所代表のプロフィール】
  
   司法書士・行政書士 吉田隼哉
・行政書士法人よしだ法務事務所代表
・司法書士よしだ法務事務所代表
・NPO法人よこはま相続センターみつば元代表理事
【保有国家資格】
司法書士、簡易訴訟代理権認定、行政書士、ファイナンシャルプランナー、宅建士、他多数
吉田代表のプロフィールはこちら
専門分野(遺産相続・換価分割)について


【当事務所を画像で紹介】
ビルの正面入口は緑豊かで明るく、フラットになっています。


当事務所のエントランス


相続のことなら、相続手続きを専門とする当事務所へご相談ください!